年間祭事

0296-74-3000
住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006
0296-74-3000
住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006
年間祭事
その年の都合に合わせ、日程が変動する場合が御座います。
希望される方へ祭典1か月前頃にご案内状をお送り致しております。
祭典のご参列は事前の申し込みが必要ですので、ご案内状を希望されます方は社務所へお申し出下さい。
元旦四方拝
元日の午前0時、新しい年の最初の神事。天皇家の弥栄と日本国家の繁栄、縁ある皆様の新年一番祈願を宮司自ら執り行います。
節分祭
神主や崇敬会関係者、年男・年女の皆様による撒豆が恒例。福豆をいただき、今年一年健康に過ごせるよう祈念致します
春のみたままつり
春分の日に行われる慰霊祭。ご先祖様や斎家など縁あるみたま様をお偲びします。
薬神祭
ご祭神少名彦神を祀る薬神神社の大祭。
春季大祭
当社春の大祭。おにわふみでいただくお土をご自宅へ撒き、お力を頂戴いたします。
夏越大祓祭
半年間の罪・穢れを祓う神事。人形(ひとがた)に自身の罪や穢れを吹きかけ、お祓いします。
夏のみたままつり
戦没者を始め、縁あるみたま様に慰霊提灯を奉献し、みたま様を偲びます。
秋のみたままつり
秋分の日に行われる慰霊祭。
秋季大祭
当社秋の大祭。春に大国様のお力をいただいた御礼に謝恩石を奉納し、ご本殿玉垣内に並べます。
ご遷座記念祭・龍蛇神祭
平成4年にご鎮座した記念祭。これに合わせて龍蛇神社の大祭も行います。
年越大祓祭
今年一年の罪・穢れを祓う神事。
※最終日曜が大晦日となる年は、一週間早める可能性があります。
若水祭
大みそか、宮司がご本殿心の御柱前で行う特別神事。ご祈念した若水は午前0時の元旦四方拝にてお配り致します。
2月1日から12月1日までの月初めには午前9時より月始祭が斎行されます。
また8月15日以外の毎月15日午前11時からは御魂殿にて月次祭が斎行されます。
それぞれご参列希望の方は社務所へお尋ね下さい。
お問い合わせはコチラ
住所 / 〒309-1634茨城県笠間市福原2006
受付時間 / 8:00~17:00