0296-74-3000
住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006
平成31年 春のみたままつりのお知らせ
お彼岸の時期に合わせ、合同慰霊祭「春のみたままつり」を斎行致します。
詳細は下記の通りです。
【春のみたままつり】
平成31年3月21日 木曜日(春分の日)
11:00より
社務所にて受付後、拝殿にて斎行
※申込希望の方は5日前までに社務所までご連絡下さい。
電話 0296-74-3000
①霊札1体につき1,000円
「霊札(れいさつ)」という専用の用紙に、ご先祖様のお名前をお書き頂きます。
お書き頂いた霊札は当日神前にお供えし、ご先祖様をお呼びする依り代となります。
霊札は基本、故人1名につき1体です。
複数のご先祖様を1体の霊札で慰霊したい場合は「○○家先祖代々霊神」とお書き頂きます。
その際、各故人様それぞれのお名前はご記入できません。
②御幣1体1,000円
春のみたままつり御幣(ごへい)はご希望の方へ授与しております。ご自宅にて1年間お祀り下さい。
ご希望される際、基本は一家に一体で宜しいかと存じます。
当日の参列が叶わない方には祭事後約1週間の間に郵送致します。
※写真は秋のみたままつりのもの。春のみたままつりでは灰色一色の御幣となります。
③ご参列1名につき2,000円
当日ご参列の場合、祭典後にお弁当と緑茶をお渡し致します。
初穂料は「お弁当代」ではございません。お弁当不要の場合でも金額は変わりませんので悪しからずご了承下さい。(乳幼児除く)
◆3月21日 10:00~15:00頃(多少前後する場合があります)
みたままつり当日、樹木葬霊園内仙雲亭にてお抹茶を提供致します。
みたままつりにご参列の方は無料券を配布致します。
そうでない方も有料で提供させて頂きますので、ご参拝・お墓参りの休憩にお気軽にお立ち寄りください。
—————————– 宗教法人 常陸国出雲大社
〒309-1634 茨城県笠間市福原2001番地 電話 0296-74-3000 開門時間 午前8時~午後5時 定休日 なし
23/11/24
23/12/04
一覧を見る
TOP
お彼岸の時期に合わせ、合同慰霊祭「春のみたままつり」を斎行致します。
詳細は下記の通りです。
【春のみたままつり】
平成31年3月21日 木曜日(春分の日)
11:00より
社務所にて受付後、拝殿にて斎行
※申込希望の方は5日前までに社務所までご連絡下さい。
電話 0296-74-3000
≪初穂料≫
①霊札1体につき1,000円
「霊札(れいさつ)」という専用の用紙に、ご先祖様のお名前をお書き頂きます。
お書き頂いた霊札は当日神前にお供えし、ご先祖様をお呼びする依り代となります。
霊札は基本、故人1名につき1体です。
複数のご先祖様を1体の霊札で慰霊したい場合は「○○家先祖代々霊神」とお書き頂きます。
その際、各故人様それぞれのお名前はご記入できません。
②御幣1体1,000円
春のみたままつり御幣(ごへい)はご希望の方へ授与しております。ご自宅にて1年間お祀り下さい。
ご希望される際、基本は一家に一体で宜しいかと存じます。
当日の参列が叶わない方には祭事後約1週間の間に郵送致します。
※写真は秋のみたままつりのもの。春のみたままつりでは灰色一色の御幣となります。
③ご参列1名につき2,000円
当日ご参列の場合、祭典後にお弁当と緑茶をお渡し致します。
初穂料は「お弁当代」ではございません。お弁当不要の場合でも金額は変わりませんので悪しからずご了承下さい。(乳幼児除く)
≪お抹茶を振舞います≫
◆3月21日 10:00~15:00頃(多少前後する場合があります)
みたままつり当日、樹木葬霊園内仙雲亭にてお抹茶を提供致します。
みたままつりにご参列の方は無料券を配布致します。
そうでない方も有料で提供させて頂きますので、ご参拝・お墓参りの休憩にお気軽にお立ち寄りください。
—————————–
宗教法人 常陸国出雲大社
〒309-1634
茨城県笠間市福原2001番地
電話 0296-74-3000
開門時間 午前8時~午後5時
定休日 なし