七五三のご案内

宗教法人 常陸国出雲大社

0296-74-3000

住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006

lv

七五三のご案内

七五三祈祷のご案内

七五三は、古くからの風習である三才の「髪置(かみおき)」、五才の「袴着(はかまぎ)」、七才の「帯解(おびとき)」に由来するといわれています。

「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。

また、「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式で、「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。

昔は数え年で行っていたようですが、現在では満年齢で行う方も多いです。

子供が無事に育つことができたことを家族で祝い、これまで見守って下さった神様やご先祖様にお参りをして感謝の気持ちを表し、これからの健やかなる成長をお祈りしましょう。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%92

七五三祈祷について

祈祷初穂料 

1件5,000円、8,000円、10,000円以上随意

初穂料によって御札の大きさが変わります。

祈祷時間

【平常時の祈祷時間】

9時、10時、11時、12時、

13時半、14時半、15時半、16時

結婚式など、神社行事によって祈祷時間を一部変更する場合があります。詳細は新着情報「〇月のご祈祷時間のお知らせ」もしくはお電話にてご確認の上お越しください。七五三祈祷は予約なしで承ることができますが、ご不安な方はご予約をお勧めします。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%97

ご祈祷は大しめ縄のかかる拝殿にて執り行われます。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%94

七五三祈祷時の際の玉串拝礼は通常とは違い、「掛け玉串」と言われる作法でお参りいただきます。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%91

ご祈祷の最後にご本殿参拝を行います。だいこくさまの御前で健やかな成長をお祈り致しましょう。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%e6%8e%88%e4%b8%8e%e5%93%81-%e6%98%8e

祈祷札並びに鈴守り、千歳飴などを授与いたします。

祈祷札はご家庭で一年間大切にお祀り下さい。

※ご祈祷終了後、社務所にて祈祷札にお名前を浄書いたします。

※七五三飴は10月下旬~11月中での頒布を予定しております。終了の際はご容赦ください。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%98

レンタル衣裳・お着付け

〇レンタル衣装(着付け代は含みません)

提携:桂由美フランチャイズ(茨城県つくば市)※水戸店でもご対応可能

3歳晴れ着:16,500円(税込)~

5歳袴:22,000円(税込)~

7歳晴れ着:27,500円(税込)~

.

〇着付け&ヘアセット・メイク(衣装代は含みません)

美容提携:アートスタジオ レイズ(茨城県筑西市)

3歳女児・5歳男児:11,000円(税込)

7歳女児:27,500円(税込)

※提携業者以外で、神社内の着付け部屋を利用する場合

持込料5,000円(部屋代として)

着付け部屋を利用しない場合の料金は発生いたしません。祈祷料のみお納めいただきます。

%e4%b8%83%e4%ba%94%e4%b8%89%ef%bc%95

七五三写真撮影のご案内

プロのカメラマンによる出張撮影。

〇写真提携:小貫写真館(茨城県水戸市)

1ポーズ27,500円(税込)より

スナップ撮影(データのみ)49,500円(税込)より

※提携業者以外で、プロカメラマンが同行撮影される場合

持込料 5,000円

祈祷中の撮影も可能です。ただし、貸し切り祈祷ではございませんので他の参拝者様へのご配慮をお願いいたします。

ご質問は 電話0296-74-3000(9時~17時)担当:加藤 までご連絡ください。

%e6%96%99%e7%90%86

七五三祈祷後の会食について

祈祷後は家族団らんの一時を出雲館や桜林館でお過ごし下さい。

境内にあるレストランでお膳料理やお子様ランチでお食事が可能です。

事前予約制ですのでご要望の方は直接出雲館へお問い合わせ下さい。

出雲館0296(74)2948 

水曜日定休

TOP