よくあるご質問~樹木葬~

0296-74-3000
住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006
0296-74-3000
住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006
よくあるご質問~樹木葬~
365日、開門8:00~閉門17:00まではどなたでもご見学自由ですが、説明や契約手続きをご希望であればお電話でのご予約をお願いしております。(急なご来社は担当者不在によりご対応いたしかねる場合がございます。)
いいえ。深さ約50㎝の穴を掘り、その中へは骨壷から取り出したご遺骨のみを埋葬いたします。
空になった骨壺は当神社で引き取りいたします。
区画ごとに花木の種類が決まっています。一部、自由区画もございます。
お申し込み時に植栽代として10,000円(税込)~15,000円(税込)いただき、これには1年以内の枯れ保証がついております。
1年経過後台風などの天災によって枯れたり倒木した場合は、お申込者様のご負担で新たな花木を植えていただきます。
お申込者様の
・顔写真付き身分証のコピー(運転免許証やマイナンバーカード等)
・※顔写真付き身分証をお持ちでない方は住民票原本
・認印 が必要です。
もちろん構いません。お申込者の半数以上が生前予約です。
はい、大丈夫です。
生前に花木を植えた場合は埋葬場所が花木の周辺となります。
いいえ、当霊園が責任を持って管理・剪定致します。
年間管理料8,000円には区画内の管理すべてが含まれます。
区画の目印にしている木杭に名前の付いた木のプレートを設置することができます。
ご希望者には黒石のプレート (10㎝×7㎝)に字堀りをしたものを設置することができます。(別途費用)
森の中のお墓ですので火気の使用はご遠慮ください。
社務所・出雲館にてお線香に代わるもの(馳走香-ちそうこう-)を販売しております。火をつけずに地面に撒く事の出来る肥料入りのお香です。
また、献花やお供物はお供え後にお持ち帰りいただくようお願いしております。
一般区画4・5区はペットとの共葬が可能な区画です。
お申込者様の判断でどなたを追加使用者に決めていただいても構いません。
お申込者以外の方が同一区画に埋葬する場合、お1人追加ごと10万円の使用料を申し受けます。
承ります。
当社は神社ですので神葬祭でご葬儀を執り行っております。
関東圏を中心に県内・県外関わらずご奉仕を承ります。
神主への祭祀料(神主への御礼)は20万円~となります。
位牌は、第一につくっていただいた寺院に返納することをお勧めします。やむを得ない場合は当社でお預かり後、お焚き上げすることも可能です。ご相談下さい。
遺影のお焚き上げは承っておりません。
お問い合わせはコチラ
住所 / 〒309-1634茨城県笠間市福原2006
受付時間 / 8:00~17:00