ご祈祷

宗教法人 常陸国出雲大社

0296-74-3000

住所 / 〒309-1634 茨城県笠間市福原2006

lv

ご祈祷

ご祈祷・お守り

ご祈祷について

幸せのご縁を結んで下さる「えんむすびの神」「福の神」大国主大神様のお力をいただくご祈祷を日々お取次致しております。

ご祈祷は男女の「縁結」祈祷を始め、「厄除」「家内安全」「商売繁盛」「病気平癒」「心身健全」「方位災除」「除災招福」「交通安全」「子宝」「安産」「初宮詣」「七五三」「結婚報告祭」「開運」「心願成就」など各種諸々のご祈祷を承っております。

また、地鎮祭や家祈祷などの出張祭も承りますのでご要望あれば社務所までお尋ね下さい。

出張祭の場合、5万円(非課税)より承ります。

画像をクリックするとYoutubeにアクセスできます。

YouTubeのライブ配信にてご祈祷をご覧頂き、御札を後日郵送する「郵送祈祷」も承っております。

入金確認後もしくは代引きでのご対応となりますので、日にちに余裕をもってお申込み願います。

▽お申込みは下記のオンラインショップより承ります。

※お申込みの際は、必ず、ドメイン「@izumoenmusubi.com」からのメールが受信できるよう、設定をご確認下さい。

メールの送信エラーによりご連絡ができないケースが多発しております。ご連絡がつくまでお手配を進められなくなってしまいますのでご注意下さい。

ご祈祷の流れ

1.社務所にて申込書を記入⇒受付

例えば、10時の回は「10時までに申し込み手続きを完了」していただく必要がございます。ご予約の方も同様です。10~15分ほど余裕を持ってお越しください。

2.拝殿へご移動ください

アナウンス放送が流れましたら、拝殿大しめ縄右下の祈祷者入口へご移動ください。

例ですが、10時の回は「10時受付締め切り」です。「10時に祈祷開始」ではありません。締め切り後に準備のお時間を頂き、入場のアナウンスを行いますのでご了承ください。

3.ご祈祷

清め祓い、祝詞奏上、玉串拝礼を行います。

拝礼作法などは神主がご案内いたしますのでご安心ください。

最後にご本殿の参拝へご案内いたします。

本殿参拝後、祈祷札をお受け取りいただき祈祷終了です。

4.(希望者のみ)御札の名入れ

受け取ったお札を、社務所(申込時と同じ窓口)へお持ちください。

祈祷札にお名前を浄書させていただきます。

交通安全のご祈祷をお申し込みの方は、御札の名入れ待ちの間に車のお祓いを行います。

.

祈祷時間(目安)

amulet02

【午前】9:00、10:00、11:00、12:00

【午後】13:30、14:30、15:30、16:00
上記の時間に締め切り、準備後にご祈祷開始

例えば、10時の回の場合は、「10時までに社務所で申込書を記入し受付」をお願い致します。予約必須ではありません。

・お正月期間中は祈祷時間が変動します。
・結婚式や神社行事などの都合により、日によって祈祷の出来ないお時間帯が御座います。

新着情報「○月のご祈祷時間のお知らせ」や、お電話・メールなどでご確認頂けますと幸いです。

癌封じをご希望の方

患者様ご本人が不在でもご祈祷可能です。その際、申込書には患者様ご本人のご住所・お名前をご記入下さい。(別途、代理参拝者のお名前記入欄も御座います。)

癌封じのお守りは社頭にて頒布しております。

また、境内 薬神神社へのお参りも併せてお勧め致します。

.

交通安全(車のお祓い)をご希望の方

お車は、社務所東側の車祓い専用駐車場へお停めください。停められない場合は他の境内駐車場で構いません。

社務所にてお申込み→拝殿にてご祈願→神主が駐車場まで同行し車をお祓い という流れとなります。

※正月期間中や雨天時はご祈願のみ執り行い、祓麻をお授け致します。お車はこの祓麻を使用しご自身でお清め頂きます。予めご了承下さい。

.

人形供養をご希望の方

ひな人形・五月人形等、大切に飾られていたお人形の供養を承ります。通常のご祈祷と同様に祈祷料をお納め頂きます。

社務所にて申込→お人形のお預かり→拝殿にてご祈願

※御札の授与はありません。

※人形以外(ガラスケース等)の付属品はお預かりできませんので、お人形のみご持参下さい。

※陶器製など、燃えない素材のお人形はお預かりできません。

祈祷(お祓い)のみ行い、お持ち帰りいただきます。

御札と祈祷料について

祈祷札 名入れは希望制

祈祷札の名入れは、祈祷後に行います。

祈祷終了後、年号と願意(祈祷の内容)のみを押印した祈祷木札を授与致します。

祈祷日付とお名前の記入をご希望の方は、祈祷後に社務所へお立ち寄り下さい。混雑時は待ち時間が長くなります。

祈祷料 ※すべて非課税

5千円、8千円、1万円、2万円、3万円、5万円以上

祈祷料はお気持ちでお選びください。祈祷料によって、授与する御札の大きさが変わります。

5千円→1尺木札

8千円→1尺木札と剣先札

1万円→1尺3寸木札

2万円→1尺3寸木札と剣先札

3万円→1尺5寸木札

5万円以上→1尺5寸木札と剣先札

お問い合わせはコチラ

住所 / 〒309-1634茨城県笠間市福原2006
受付時間 / 8:00~17:00

0296-74-3000

0296-74-3000

img_cb

TOP